コミュニティで子育て
このコンセプトシェアハウスのHOTニュース
【Q: このコンセプトについてもう少し教えてください】
昔の日本の村のような、子育てを親だけで行わず、コミュニティで育てる。
【Q:これをやりたいと思ったきっかけや想いなど教えてください】
ネイティブアメリカンの生活様式に憧れていて、各年代が居て、皆で一つのコミュニティとして、それぞれが出来る事をする。というシステム。
【Q:一番の醍醐味、おもしろポイントはズバリなに?】
皆で楽しく共同生活、社会的弱者をコミュニティ強者へ
【Q:今の状況は?(企画中/住人募集中/家探し中/楽しくシェア中/住人追加募集中など)】
ノマド 流浪の民
【Q:休みの日はみんなでどんなことをしますか?】
カヤックで釣りしてます。
【Q:どんな人と何人くらいで住みたい/住んでいますか?】
老若男女 20名くらい 今は4人家族に同居
【Q:一緒に住む人はどうやって決めたい/決めましたか?】
住む人同士の面接。
【Q:過去にシェアハウスした経験はありますか?】
アメリカ、カナダでルームシェア
【Q:住人の間でのルールはありますか?】
冷蔵庫の保管する物には名前を書く。
募集ステータス
基本情報
場所
海と山があって自給自足が出来る場所
投稿者プロファイル
只今、安息の地を求めつつ日本を旅してます。 カヤックフィッシングをしながら、西日本のスポットを漕ぎまくる!!という予定でしたが、あまり釣りが出来てません。 代わりに、これまでに培ったネットワークをフル活用して、色々な人と出会い、色々な話を聞いて日々精進しています。 時間が無い、金が無いという言い訳をしない!!と決め、残りの寿命が一年だったらと考え、仕事を辞め、面白製作集団 tisCOを設立。 やりたいことをやる!!と決め、ベトナムへ行き、オーストラリアへ行き、半年考えた末、何をやりたいのか分からなくなったので旅に出ました。
コメント