青年海外協力隊 ”世界一幸福な国”フィジーで出会った夫婦が運営 子育てや農が中心にある古民家 住みびらのお家ケレケレ
住みびらき 子育て 自然農 神戸 青年海外協力隊 国際協力 パーマカルチャー フィジー エコ エシカル
このコンセプトシェアハウスのHOTニュース
2021.02.21
目の前の畑を開墾し始めました。
2021.02.14
神戸大学名誉教授の保田茂先生にお越しいただき、有機農業講座を行いました。
住みびらきのお家ケレケレとは・・・? 「助け合い」と「シェア」
「ケレケレ」はフィジーの言葉で「分け合うこと、共有すること」という意味です。
現地では「Please」のような使われ方をします。
フィジーは村単位で生活をしていて、助け合いの精神が非常に強い国です。「お前のものは俺のもの、俺のものはみんなのもの」という、ジャイアンとは似て非なる感覚が根付いており、個人所有という感覚があまりありません。
そんなフィジーのような、「助け合い」の文化や「シェア」の文化が感じられるような場所を作りたいと思い、生活の一部を地域の方とシェアし、時には助け合えるような「住みびらき」の家を始めました。
もう直ぐ2歳になる娘と一緒に
「住みびらきの家ケレケレ」でみんなで子育てができればと思っています。
詳しく知りたい方はnoteにて綴っております。↓
◯固定費をさげて幸福度をあげたい話
(https://note.com/pepeippei/n/n78d8eb0a765a)
そもそものきっかけ
簡潔に言うと
・フィジーで”お金”だけではない生活を経験したから
・娘が生まれ、いろいろな人と関わりながら子育てがしたいと強く思ったから。
日本って、とても生きづらいな、子育てがしづらいな…
と感じたのが大きなきっかけです。
◯私が住みびらきしたい理由①子育てを楽にしたい
(https://note.com/pepeippei/n/n2ae6777600af)
こんなことに使われています!
◯はかり売り
・油
岡山県西粟倉村で搾油している新鮮な油です。
ablabo.(https://ablabo.org/)
・酒粕
岡山県西粟倉村、こだわりの酒屋さんから仕入れた酒粕です
酒うらら(https://sakeurara.com/)
◯貸し農園
目の前に広がる350坪の段々畑を徐々に開墾中です。
無農薬野菜を栽培予定です。
◯縁側のスペース貸出
・スリランカカレーイベント
・スペースマーケット
・味噌作りワークショップ
・しめ縄づくりワークショップ
・出張リラクゼーションエステ
リラクゼーションエステ チコ(http://www.r-e-chico.com/)
◯子育て世帯への縁側解放DAY
みんなで子育てをしましょう♩
(https://note.com/maikanafoodloss/n/n26714f8ed9d3)
家賃など ★ご相談にのります★
☆お部屋の数は全部で3部屋。
改装中ですので、面白がって一緒に改装してくれる方大歓迎です!
☆最初に協力金として10000円いただきますが
敷金、礼金などはいただきません。
共益費には、農園で採れた野菜もつく予定です!
・2F 約4畳の部屋→35000円+15000円(共益費)=50000円
※少し傾いているお部屋ですが、それを面白がってくれる方が来て欲しいです笑
ベットや、ラグが必要でしたら、相談して購入も可能です。
・2F 約14畳の部屋
90000円
※1人で住む場合は50000円+15000円(共益費)
2人以上で住む場合は90000円を人数で割った数+1人当たり15000円の共益費
ベットなど必要でしたら、相談して購入が可能です。
・約15畳2DKの離れ(キッチン付き、現状トイレ、風呂はありません)
60000円
※1人で住む場合は40000円+10000円(共益費)
2人以上で住む場合は60000円を人数で割った数+1人当たり10000円の共益費
状況に応じて、今後、トイレや感的なシャワーをつける予定。その場合は家賃の改定も考えております。
お試しで住んでみたい方や
学生の方などは、値段の相談にのります!
まずはお気軽にお問い合わせください。
一緒に生活を作り上げてくれる方
私たちのことを面白がってくれる方をお待ちしております!
募集ステータス
基本情報
住みびらきのお家ケレケレ
場所
神戸市北区箕谷駅周辺
住所メモ
三宮から20分以内
コメント