猫の飼えるシェアハウス
このコンセプトシェアハウスのHOTニュース
【Q: このコンセプトについてもう少し教えてください】
猫の飼える(自分で飼わなくても猫好きならOK)女性専用シェアハウスです
【Q:これをやりたいと思ったきっかけや想いなど教えてください】
シェアハウス以外に、アパートやマンションを管理・運営しているのですが、床や壁への引っ掻き傷や臭いの問題、同じ建物の別の入居者への配慮から、猫と住みたい独身女性への要望に応えることができませんでした。
また、猫を飼っている方々にお聞きしたところ、仕事の都合で外に出ている時間が長かったり、出張が多いと、家で留守番している猫のことが気になる方が多かったです。
猫好き限定のシェアハウスなら、それらの問題をクリアして、人も猫も楽しく暮らせると考えました。
【Q:一番の醍醐味、おもしろポイントはズバリなに?】
廊下・階段等の共用部、各個室にキャットウォークを設置すると共に、共用部と各個室の間のドアには、ネコ専用出入口を設置しています。
共用部は、猫の集会所となります。
【Q:今の状況は?(企画中/住人募集中/家探し中/楽しくシェア中/住人追加募集中など)】
大田区のシェア・ラ・キャット馬込は現在1室募集中です。
豊島区のシェア・ラ・キャット駒込は、現在満室です。
キャンセル待ちの方はお気軽にご連絡ください。
【Q:猫を飼ううえでのルールはありますか?】
・ネコは、家猫とする(外猫にしないこと)
・一部屋のネコは2匹まで
・去勢、避妊手術済みで、定期的にワクチンを接種していること
詳しくはブログをご覧ください
http://sharelacat.blog.fc2.com/
募集ステータス
基本情報
猫飼育可能シェアハウス シェア・ラ・キャット
投稿者プロファイル
HN:ジェービル 亡き父も自分も元メガバンカー。 銀行時代は、東証一部上場の大手不動産会社から個人の大家さんまで、融資主体に幅広く担当。 会社経営者の事業承継対策、富裕層の相続対策も手掛けていました。 実家は祖父の代からの小規模ながらの大家さん。 8年前に実家の跡を継いでから、東京城北エリアでマンション・アパート・戸建を取得開始。 一昨年の2月には不動産賃貸業の修行の為、不動産開発・運営会社に転職し、プロパティマネジメントの責任者となりました。 その後も物件を取得し、不動産収入が年間6千万円ほど(現在約8千万円)になり、デッドクロスもクリアできる目途がついたことから、専業大家になりました。 2010年11月に東京エステートバンク株式会社を設立。 現在は会社経営者の方や国内・台湾・中国の不動産投資家向けにコンサルティングを行っています。 *「東京房屋」は東京エステートバンク(株)の登録商標です。 2012年5月に大田区馬込に、同年11月に豊島区駒込に猫飼育可女性専用シェアハウスをオープンしました。 現在所有物件 (区分マンション以外は全て東京23区内) 築30年RCマンション 2DK×2戸、2K×12戸 築17年RCマンション 1R×10戸 築10年鉄骨マンション 2LDK×6戸、2DK×6戸 築2年木造アパート 1R×5戸、2DK×2戸 猫シェアハウス2棟 11室 登記上築58年(実際は新築) 木造戸建 2LDK×1戸 区分所有マンション 2LDK×1戸 合計 56戸 駐車場12台 バイクガレージ25台 保有資格 ・宅地建物取引主任者 ・ファイナンシャルプランナー ・その他生損保等金融関連諸々 税理士試験科目合格 (簿・財・相・固) セミナー講師歴 野村不動産さん 「収益用不動産融資のポイント」 インベスターバンクさん 「金融機関から見た任意売却」等 ブログ http://okamotomikio.blog63.fc2.com/ 健美家コラム http://www.kenbiya.com/column/okamoto
コメント