【東京 新宿15分】土鍋ご飯が食べれてこどもに癒されるシェアハウス「とっと」
このコンセプトシェアハウスのHOTニュース

2023.02.08
【内見は土鍋ごはんでおもてなし♪】 新宿8分・南阿佐ヶ谷徒歩7分 1名募集! ・家賃5.5万円(光熱費込) ・引っ越しサポート有 ・即入居🆗 ・女性1名のみ! ・3月〜入居可能◎

2022.06.08
【新宿8分・南阿佐ヶ谷徒歩7分 1名募集!】 とっと家族の寿退去に際して子ども好きメンバー募集^^ ・家賃5.5万円(光熱費込) ・引っ越しサポート有🆗 ・即入居🆗 ・女性1名のみ! 内見&お試し宿泊は一緒に土鍋飯🍚囲みましょ!

2021.02.19
【新宿8分・南阿佐ヶ谷徒歩7分 1名募集!】 とっと家族の門出に際して子ども好きメンバー募集^^ ・家賃5.5万円(光熱費込) ・引っ越しサポート有🆗 ・即入居🆗 ・男女どちらも🆗 内見&お試し宿泊は一緒に土鍋飯🍚囲みましょ!
「こころとカラダと暮らしを育くむ」シェアハウスです
シェアハウスとっとのコンセプトは【育くむ】。
シェアハウスを通して自立や健康な生活を送るため、いつか家族をもった時の「人と一緒に暮らす」といった練習をする場所、良好な人間関係やパートナーシップを営むための「コミュニケーションをとる大事さ」を一緒に暮らしながら、住まいながら、学んでいこう!をコンセプトとしています。
ココロとからだと暮らしを育くむ「とっと」
交際12日で結婚した夫婦と赤ちゃんがいます🤱
「とっと」は夫婦が住む家をシェアハウスとして運営しています。2018年11月末に「とっと」で自宅出産、そしてそのまま子育て中のママパパでもあります。
もともと「とっと」は夫婦の子育てをシェアしたいという思いから始まったシェアハウス。妊娠から出産後も変わらず住人のみんなと一緒に親子で暮らしています。
シェアハウスに赤ちゃんがいるシェアハウスは珍しいかもしれませんね。
基本的な子育ては夫婦が、たまにミルクやオムツ替え・抱っこなどを住人に助けてもらいながら、みんなで学びあいながら生活しています。
夫婦やカップルのパートナーシップや子育てといった生の家族に触れて、成長できることが「とっと」の大きな強みです。
「生活:暮らしと家族」を大事にするとっと
「住めればよい」と安くて、入居と退去のしやすさが求められるシェアハウスでとっとは【生活:暮らしと家族】を特に重要視しています。
なぜなら、「安全な家」と「豊かな暮らし」(十分な睡眠・質のいい食事・排出といった生理的欲求を満たすことができて、経済的でいい健康状態を保てること)と「家族」(小さな集団だけど十分な愛を受け取れること・感情の受け渡しができるコミュニケーションがある)は人としての欲求の中で最低限のものであり、でもそこが土台になって初めてそれ以上を求めたり、手に入れる準備が整うからです。
生活の次のステップとは、社会で必要とされることや果たせる役目があること・人から認められたいということ・自分自身の理想を追求し最良に努めること、といった欲求のこと。ついついそれらを達成しようと躍起になりがちだけど、振り返ってみれば【生活】がおざなりになっていませんか??
例)
・洋服や雑貨が散らかっている、掃除ができない:一つ一つのことを終わらせる、ということができていない→中途半端な状態で闇雲に次に進みがちではないですか?
・食事はコンビニ飯や外食ばかり:きょう食べたもので10年後のあなたの状態が決まり、肌はなんと28日の周期で生まれ変わるといわれています。→外面的な綺麗や身なりを気にしすぎて、じぶんのからだのSOSを見逃していませんか?
「とっと」では、調味料や洗剤、飲み水は備品として共有で購入し、住んでいる人みんなで月々割り勘にしています。からだや環境のことをよく考え、無添加・オーガニック系の製品を選んでいます(みんなで買っているので、一人当たり備品代は3000円未満で済みます!)。
とっとにはご飯が大好きな人たちがたくさん。
毎日食べるご飯を美味しく食べたいと、土鍋でご飯を焚いています。
土鍋ご飯を一度食べたら、もう元の炊飯器には戻れないかもしれません><笑
ふだん料理をしないあなたも、休みの日は自炊をしてみる、といった挑戦がしやすい環境が整っていますよ^^
誰かと住むということは「本音でぶつかる」ということ
そして、誰かと一緒に住むということは、協力したり、コミュニケーションをこまめにとったり、思いあったり、本音でぶつかったりと、一人で暮らすよりもたくさんの「小さなストレス」が生まれます。そのストレスをどうやってストレスではなくお互いの成長へとつなげるのか、そんなことを一緒に考えて挑戦する場です。
最初は戸惑ったり、大変だったりすると思いますが、運営者自身もそんな壁にぶつかって成長している身。だから一緒に頑張っていきましょう^^
ごめんなさい!「とっと」には誰でも住める訳ではありません><
入居のためには3Stepあります;セルフ審査・ペーパー審査・トーク審査
Step1 セルフ審査:自分で自分をとっとで暮らしていけそうか審査してください
Step2 ペーパー審査:メッセージにていまのあなたについて教えてください
Step3 トーク審査:都内であるならばお部屋の下見もかねてとっとへ遊びに来てください、お試し宿泊は必須です(遠方の場合はTelにて対応します)
✅Step1【セルフ審査】
①他の人が洗い忘れたコップをさらっと洗ってあげることができる
②時間があるときには共有部分を掃除してあげることができる
③ゴミの分別に率先して協力することができる
④とっとは子育てしていくため全面禁煙です
⑤初対面の人がいたら、自ら自己紹介できたり話題をふってあげることができる
⑥自分の夢を話はじめるとニヤニヤしてきてしまう
⑦相手の話を否定せず、自分の意見を伝えることができる
⑧お酒は呑めても飲めなくても、お酒を呑んでいるあの雰囲気がスキだ
⑨自分で企画したいホームパーティー案が実はすでにある
⑩ヒトが悦ぶことがスキだ
✅Step2【ペーパー審査】
セルフ審査を読んで、とっとで暮らしていけそう!と思った方のみメッセージにてご連絡ください!メッセージには以下の内容について書き込みをして送ってくださいな😀
①性別
②年齢
③職業と就業形態(転職・退職予定があれば理由とその後どうする予定か教えてください)
④入居希望時期
⑤なぜとっとへご連絡をくれたのですか^^
⑥とっとへ来てからしたいことや目標はなんですか^^
⑦とっとであなたが得られること・与えられることはそれぞれ何かありますか?
⑥好きなこと
⑦嫌いなこと
⑧内見希望日時
⑨よく使っているあなたのSNSアカウントのURLを貼ってください
以上の質問などはこれから同じ家に一緒に住むことを前提として、素性がわからない&とっとのコンセプトに合わない方への対応時間を省くことを目的としています^^
とっとのコンセプトに合ったブランドを守るため、そしていま住んでいる住人さんたちの生活や活動を守るため、ご協力おねがいします🙌
✅Step3【トーク審査】
お問い合わせをいただいた方の中から、こちらがこの人気になる、話を聞いてみたい、住んで欲しいと思った方のみ内見の対応をさせていただいています👀
時間があるのであれば同じ釜の飯を囲みましょう!!下見もかねてとっとで一緒にご飯食べたり、ダベリましょー^^まずはあなたの話が聞きたいです!!
素直に、先に訂正しておきます...!
お部屋の写真はオープン当時のものです!長く住んでいる住人さんもあり生活感は満載なので、安心してお越しください😌
募集ステータス
基本情報
場所
東京都杉並区阿佐ヶ谷南
住所メモ
南阿佐ヶ谷駅8分、阿佐ヶ谷駅徒歩15分、新宿駅から電車で10分
投稿者プロファイル
人と旅とワクワクが好き。縁を紡ぐソーシャルヒッピー。
米州立大学中退後のセブ留学9ヶ月と日本各地の住み歩きを経て、自由と愛と自然のヒッピーが覚醒。感情が産地直送でよく笑い怒り泣きます。ラムネとアイスが大好物♡
お志事は「スキを好きなだけ」
シェアハウス経営/日英翻訳ライター/セブ留学エージェント がメイン。
たったひとりではじめたら、大事な人がたくさんになりました( ¨̮ )
*ざっくり経歴*
2年ぶりの東京帰省と同時にシェアハウス開業へ。そしてひみつきち就職。
東京阿佐ヶ谷を拠点にCafe&Bar Patersを経営しています(2018年12月末で閉業)。
そこで旦那さんと出会い付き合って12日で電撃結婚、2018年11月には第一子「祭人(まつり)♂」をシェアハウスで自宅出産&子育てしています。
*管理中のシェアハウス*
・夢追い人のたまり場シェアハウス「東京未来人アジト」
・心と身体と関係を育くむシェアハウス「とっと」
・家族と暮らす多世帯リレーションシップシェアハウス「ship(シップ)」
*お手伝いしています*
・シェアハウス開業サポート
・インテリアコーディネート
・運営委託&譲渡引き継ぎ
Instagram / Twitter @yuu_with_you