【2部屋空室!】京都鴨川沿いのほっこりするシェアハウスで穏やかな時間を
京都 鴨川 Good Community 穏やかな生活 だんらん 女性歓迎
このコンセプトシェアハウスのHOTニュース
一番の醍醐味、おもしろポイントはズバリなに?
・京町屋で囲炉裏があるシェアハウスです。
・コミュニティ重視のシェアハウスです。
・月に1度の食事会があり、住人とスタッフで楽しく、何かあればそこで解決します
これをやりたいと思ったきっかけや想いなど教えてください
最近ではシェアハウスがどんどん増えてきていますが、ハウスの住人同士の交流や地域との結びつきが希薄なハウスが多いのも事実です。
京都の魅力的な地域とコミュニティを重視した企画を使って、これから京都に初めて住む人や京都に引っ越そうと思っている人に、「住んだ実感」を持ってもらいたいです。
「シェアハウスはちょっと…」と思っている貴方へ
運営をしている私もシェアハウスに住みだしたのは2年前です。それまでは会社と一人暮らしの部屋との往復のみで、大学を卒業したらこんなに冴えない毎日しかないのかと絶望していました。
人見知りなので、知らない人ばかりのコミュニティやイベントに顔を出すこともできません。
前職がつらくて、友達や家族もいない地域で、逃げて逃げてシェアハウスの会社に転職し、シェアハウスの経験を始めました。一番癒されたのは私自身かもしれません。自分と同じ価値観の人や違う価値観でも理解しあえることの楽しさ。日常がとても楽しく、楽になりました。
こんな人に住んでほしい
iroriというシェアハウスは京阪沿線 神宮丸太町駅から徒歩5分のとても静かな場所にあります。歩いて5分で鴨川です。このハウスがOPENしたのは3月初旬ですが、びっくりするぐらい桜が綺麗でした。でも春だけじゃなく四季折々、とても癒される環境です。
ですので、穏やかな生活を望んでいたり、自分の自然なペースを求める人や、他者と気持ちよく、緩やかな心地よい時間を紡いでくれるような人を求めています。
そうありたい人でもいいです。
とにかく、内覧に来てくれることをお待ちしております。
募集ステータス
基本情報
投稿者プロファイル
KOHBUのシェアハウスは、京都の街並みや雰囲気を活かした空間を重視して 「こんな家に住みたい」と思ってもらえるハウスを作っています。 スタッフが毎回、「こんなハウスがあったらいいな」という夢のある家を作っています。 また、ハウスでは住人同士が交流できるようにリビングなどの共有スペースを十分に確保、ホームパーティーをしたり、イベントを随時行っています。 そのハウスごとのコンセプトも踏まえた共有設備も用意しています。 KOHBUでは、京都の人と触れ合うためのコミュニティも用意しています。 コミュニティでは、趣向サークルなどがあり、料理や交流などの活動やイベント参加も出来ます。 ハウスに住むことで、自然と京都と触れ合うこともできます。 https://kohbu01.wixsite.com/mysite
コメント